TFC 2016/03/19 ふと思いました けっこうシェーダー系で来られる方が多いようです。 正直TFCのVer.も古いのでなんとも。 ただ、ちょっと見受けられたのは、TFCでも水の扱い。 マイクラとしての水、TFCでの水の扱いを統一するものがフォーラムに上がっているんですね。 これを導入させれば面倒なブロックID入力とかはいらないのかな? すいません、投げっぱなしで試しはしないのですが。 もうね、TFC2までは少なくとも・・・ヘタすりゃ納得いくまで今のやり続けちゃうのかな。 結構長くやってるけど、青鋼、赤鋼が普段使いできる生活を続けたことないですよね、自分。 話は変わって昨日子供と1.9試したんですけど、ヌルゲーですね。 それがいいか悪いかは個人の問題なのでアレですがね。 ちなみに昼に子供ゾンビ3人にフルボッコされて殺されましたww [0回]PR
TFC 2016/03/18 粘土の需要大杉 新しい家が少しづつ育っていきます。 季節がら果物の収穫もあるので、小島と行ったり来たり。 収穫も、こう数が多いと半日かかることもザラ。 しかし、根が貧乏性なのか、採りきりたいワケで・・・。 あのMODでドライフルーツ生成マットも追加されています。 かなり持ちがよくなるし、味が高まります。量が半分になりますが・・・。 ドライの状態から酢も酒も造れました。 で、新しい家ですがどうもイメージの湧き出しが甘くなってきたので、ちょっと違うことを行いました。MOD冷蔵庫の作成です。 この冷蔵庫用の壁がまぁ~粘土、わらの消費が強いです。MAXサイズを作ろうとするとそれぞれ400個近く必要になります。 近くにかなりの粘土が広がる場所があるので、かなり助かっています。 粘土レンガにも使うので、採りまくりです。 こんな感じで寸法を決めて作っていきます。 途中何度も追加で壁を作成です。 もう少しです。 途中やはり小島に行ったり来たり。 そして、完成。 ちなみに、中には専用のグッズ、もしくは樽しか置けません。 明かりも置いてはいけません。冷えなくなります。 なので、敵が沸き、過去一度だけ緑の彼に爆破されたことがありましたww 内側からボンッですもの。 そして、今度はタッカーバック。 バックル作って~ 麻編んで~ まぁ、皮はひとまずまだいらないですが、ヒマつぶして~。 完成。 これを革でコーティングすると強化されます。 麻布を使えるうれしいMODですね。 [0回]
TFC 2016/03/16 無事、帰ってきました まぁ、そこまで遠いところではなかったんですがね。 今回はなかなかのお土産です。 2個目の銀の場所は普通の銀だったので、狭い範囲でお残しOKで高速掘りしました。 相変わらず、全掘りするんですが。 心の余裕ってやつですね。 そして、今回の実績。 rich銀 35Unit×242個=8470Unit normal銀 25Unit×274個=6850Unit 銀の欠片 10Unit×6個=60Unit 合計で15380Unitです。インゴットにすると153個 素晴らしい数です、勝ち確です。 あとは金ですが、それは冬にしようかと思っています。 ぼちぼちあちらの家も作り始めたいです、石の種類も集まってきたので。 [1回]
TFC 2016/03/15 ついに来ましたこの時が! 銀掘りのための準備はほぼ整いました。 いつものように梁なんぞ使わずに全掘りです。 そして、右の大地に羊がいたので、忘れたベッド作成のため殺害。 ですが、布2枚しかできずに毎晩クモ倒しの日々。 クモ狩り中に飛び道具は非常に厄介なので、選びながらの戦闘だったので結構時間がかかってしまいました。 それでもなんとか、なりました。 そして、野菜がほとんどなく、穀物ばかりのこの大地、気の紛らわしに何種類か酒でも造っていたんですが・・・。 オート麦はできないんだった・・・ww 足りなくなるので現地調達。やっとやっとでした。 で、掘りまくる。 キター!! わっしょいわっしょい! わっそいわっそい! ずいぶん掘りました。 隣の銀に移行します、こちらもrichだったらもう最高ですな。 もう2度と来なくていいように掘りまくります! 勝利の美酒!! [0回]