TFC 2016/04/07 久しぶり 放送しようと意気込んだら重すぎてやめました。 なんだか最近マイクラがやたらフリーズしたりと、重いなーと思ってたら、メモリが8Gになってたんですよ。16Gを確かに購入時セッティングしたんです。 ちょっと最近中身を空けたんで、その時に抜けちゃったのかな? 今晩開いてみようと思います。 さて、重いながらもボチボチ進めました。 礫岩がいいな~とか言ってたくせに、なんか実際色見ると・・・ムムムッ!? だったんですが、そこは意地。 そして、ついでに何か鉱石掘りながら集めたいわけです。 いいんじゃない?この両取りできる感!白い反応はまだ何かわからんけど、ひとまずサンプリング! ksg!! ジェットとかまじくそ! しかも・・・ マジうんk!! 別いきまーす。 こんなんノルマすぎて掘る気が起きません。 鉄は結構あちこちあるようですが・・・。 ダメです。 ただ、正直あまり離れたくないし(羊のいるとこ)、礫岩だって・・・。 ま、、、ガマンします。連チャンでpoor見るとnormalでもよく見えてくる罠。 いつものようにがっぽり四角に掘りまーす。 今回は、土ブロックが1段しかなかったので、ちょっと導入はラクです。 [1回]PR
TFC 2016/03/26 未開の土地へ ただなーんとなく小石集め。 しゅっぱーつ。 が、しかし・・・毎度のベッド忘れ。 ま、なんとかなるっしょ、デフォですよこれ。 未開の土地へ着いたので、頑張ってみることに。 なんとすんなり礫岩。 あれ、こんな色だったかなぁ・・・。 いまいち感がぬぐえないので、ひとまずうろらうろら。 セコイアさん、ちーっす、ってことでなんとなく家を。 センスー、センスない奴ー! タッカーバックでひとまず、白馬をゲットし(背中に背負うので、他の荷物持ってこれない罠)うろちょろ。 せっかく石集めるも、どうせなら鉱石も欲しいですよね。 斑糲岩もあったりなんかで。 忘れてたこんな実績も。 特にこれ以降増えないのね、残念。 ステキな浮遊物、影シェーダー入ってるとけっこうきれいですな、こんなものも。 で、ふと気づいたものがこちら。 あれ?この剣不要じゃん。ナイフなら藁も採れるしねぇ。 圧迫したら最もポイー対象。 ただ、刺突がどの程度やる子なのか。 確か、ゾンビには斬撃が効くはずなので。 で、羊も結構いたので、どうするか、この子ら・・・。 近くに犬いたので、速攻倒しました。 [0回]
TFC 2016/03/24 まだまだ使う予定ないのに カンケーないところからやってしまうクセが。 まだ、あちらの溶鉱炉を持ってくるとも決めてもいないのですが、どうしても作ってしまう。 何かいいブロックあれば他のところ作るんですがー、なんてね。 てっぺんは、ガラス張りにして光をふんだんに。 階段下収納がなんともステキ! 階段は半ブロック扱いなので、開閉自由です。 階段の下の奥の部屋は隗鉄炉部屋です。 なので、一見半ブロックに見えないようにノミで(見えない部分とか、詳細ノミモードで1欠けさせるとか)細工すれば、景観壊さないでやることも可能ですね~。 あ~、旅に出て石採ってこようかな~。礫岩とかほしーなー。 [0回]
TFC 2016/03/21 家が・・・できてゆく すこーしづつ、コツコツと。 やはり鉛のインゴット多すぎたわけで、ランタンにするのですが、前も言った通りに作るのがキッツイ。 とにかく溶けちゃうし固まっちゃうしで、溶接接着の熱範囲が狭すぎるわけです。 こんな数でも一苦労。また今度にします、続けては気が持ちません。 で、キッチン周りをほぼ完成させました。 奥には煙突につながるようにしました、カッコだけね。 ちょっと玄武岩は失敗だったかもしれません。壁の色と合わなすぎなので、全部完成したら考えます。 玄関周りも少しづつ。 ん~・・・。 そうそう、あちらの羊を連れてきました、タッカーバックでですね、けっこうすぐ壊れます。 修理にはこのように。 あと、捕まえるのは左クリック。放つのは空気ブロックへ向かい右クリックです。 最初さっぱりわかりませんでした。 あとは、溶鉱炉も移設、もしくは新規で頑張っちゃって作るためにスペース作成。 この壁は泥レンガブロックで作ろうと思うので干し方。 すごい量です、まだまだほしいんですけどね。 ふと、実績を見たら・・・こんなのあるんですね。 今度ひっぱたいてみようと思います、まぁまぁTFCだと影薄いですからね、この人。 で、最後に1階の大広間、作業場にするかどうするか迷い中です。 まぁまぁの広さでしょ。 まだまだ完成には程遠いですが、右奥には真水が流れています。 うまく流し込めました。 まぁこれも赤バケツ作れれば簡単なんですよね、考えてみれば。 [2回]