TFC 2016/01/23 懐かしの炭焼き 自宅から橋を通した大き目の島ですが、まだまだ土がちゃんと見えません。 アカシアの群生林なので。 燃やすのもいいんですが、どうせならたくさん使う炭焼きをあっちこっちで穴掘って作っていました。 いざ帰ったはいいけど、何するか迷っちゃったのもあるんですけどね。 島全部は敵の湧きが甘くなり面白くないので、島の真ん中から下だけやろうかと思っています。 [0回]PR
TFC 2016/01/15 諦めかけてたその時 ちょっと食物もやばくなってきたので、近くの家まで戻ることに。 赤い家ね、近い方。 で、その道すがら(かなりの寄り道)に変なの発見。 つづきはこちら [0回]
TFC 2016/01/13 ムリかもしんない ない!ない!なーい! 今まで何度かワールドやってきたが、ここまでニッケルないとは。 そして感じたことは、この探鉱槌に反応しているのは温泉湧き出しに沿って数個のが反応しているのではないか、と。 各所このあたり、縦に温泉水通ってるわけで。 反応も”僅か”のみだし。 また、遠出だろうか、悩むところです。 [0回]
TFC 2016/01/11 ピンチと取るか、チャンスと取るか・・・ 温泉がはみ出た場所に目星をつけ、どんどん広げていきます。 まぁ、硯が邪魔すること邪魔すること・・・。 大理石もあるので、レンガを作り本格的にやっていきたいのですが。 懸念材料は・・・ツルハシ。 ここの大地に来る前にまっさらな錬鉄シリーズで身を固めてきましたが、 ツルハシはついに1/3程度まで減ってしまいました。 すぐ近くで孔雀石がビンビン探鉱槌に反応しているので、そちらを優先するか悩ましいところです。 コツコツ先へ先へ伸ばしていると・・・。 うっわ、空洞・・・。 広い・・・。 見たところ、ニッケルの色は見えず・・・。 これはどうしたものか? 横から見て探るか、ここでとどまりコツコツ探るか。 難しいところです。 [0回]