TFC 2015/05/16 小旅行へ なんだ、お前いっつも旅行してんじゃんか、って感じですがこんにちは。 作った海水採取場ですが、釣りもできました。 安心できる釣堀です。 そのついでにちょっと島の周りをうろうろしてみました。 小さい砂の島に余っていたオレンジの木を植林。 ふと海底を見てみると黒っぽい鉱石。 ラッキー!! 鉄の時代になったら採石場を作ります。 お願いだからRich鉄であってほしい。 んで、暇つぶしに北へ小旅行です。あわよくば銅の塊。 あまり遠出しないようにしないと。なんか装備がやる気満々な気もするが・・・。 まだ近場でも未踏の地があったので地図広げ。 い~景色。 たまらんね~。 登ってみた。 ちょーーーたけーww 雪も積もってました。ついでだから頂戴。 で、結局特に何もなく終了。 イマイチですた。 [1回]PR
TFC 2015/05/16 生まれたっ!! にしても相変わらず端っこ好きだなぁ・・・。 ひとまず第一子が誕生して我が島はお祭り騒ぎです。 と、この話は置いておいて・・・建築の話です。 干場は先日作りましたが、今のバージョンはとにかく塩水、酢の消費がハンパない。 ちょっと前のバージョンはバグなんだろうけど、ほとんど減らなかったからね。 ということで、干場の下に海水採取場兼灯台的なものを作ろうと。 イメージは、これだ!! 超やっつけ感満載ww ちょっと灯台までは物資的にきついので、ひとまず干場の下の海中に海水採取場です。 ブロック積んで、くりぬいて・・・的な感じで。 これだ! 途中経過撮ってなかった模様。溺れながらの作業だし、水の流れがけっこう言うこと聞かない。 ここで、使用しているブロック、アドオンのデコレーション?ってやつ。ランタンと一緒のやつね。これは、とっても残念な石膏の使い道を追加したもの、こりゃうれしいヤツですよ。 こうやって こう!! 色も染めれるんです、まだ染料確保できてないけど。 あとは、前に少し出てきた泥粘土。藁と各種土と粘土で作って、下のように天日に干す。 んで、クラフトする的なもの。 土によって微妙に風合いが変わるらしいけどメンドイのでこの辺ので! 通路も家の台所までつなげました。 けっこう頑張ったな、編集。 [1回]
TFC 2015/05/14 恐る恐るですよ、まったく 無事、大桟橋?ができました。まぁまぁの出来です。 ちゃんと足場も海底まで伸ばし、リアルに近づけます。 なかなか・・・。 でも、もうちょっと大きくてもよかったのかな? これで釣りもできるかな? たぶんやらないけどww そして、そろそろ鉄の時代へ行こうかと塊鉄炉への第一歩。 まぁ、前科があるだけに怖い怖い。 慎重に、無理せず行います。 残念ながらフラグ回収はなりませんでした。 てか、こんだけ溶かしてこれっぽっちかYO!! あとは、暇つぶしにスモーキングです。 リアルな生活でも最近スモークやってないなー。 子供に邪魔されて出来なそうなんだもん。 ちなみに絵の鶏肉はアレね、こないだのww スタッフがおいしくいただきました。 [1回]
TFC 2015/05/13 新しい仲間たち すっかり忘れてましたが、割と近くに鶏の群れがあったんですよ。 せっかくなので、連れてくることに。 なんだかロープがバグって見えませんが、引っ張っています。 やはり、海は運びやすいですな。 で、鶏はほおっておくとバンバン増えてしまうので他の動物とは隔離。 鶏小屋をこさえます。 柵際は相変わらずよくハマります、鶏たち。 あれ?なんだか1匹減ってしまったようだww 柵破壊の際、斧でさばいてしまったようだ。 [1回]
TFC 2015/05/12 あまり、進まず ちなみにですが私の種の袋、みなさんと違いますよね。 そうなんです、縛り口のところ、あとはリソースパックでのなんですが野菜のグラフィック。 後者のはどうでもいいんです、リソースパックだもの。 縛り口の色違いですよ、注目してほしいのは。 もうね、すぐ忘れるんですよ、栄養素BだかAだかKとかAみたいに。 だから、改変しちゃいました。 クワを持って赤の表示がA、オレンジがB、黄色がCなはずです。 こうすれば、迷わなーい!! おすすめです、自分でjarファイル開いてテクスチャの色塗るだけだよ。 話しは変わって、島の話。 ついに、ウマに乗れました。 そんなに世話してなかったのにな。 なんだか微妙に乗り方変わってますね、ロバはチェスト乗せれるようになったのかな?? さらに話は変わって、自分のTFCは何度かここにも書いていますが、改変しまくりなんです。 日本語訳なんかもaddon入れると英語のままだったりとか、中途半端で気に入らないんですよ。 何で基本日本語に直しています、皆さんのチェストボックスとかオイルランプとか日本語訳ついて無くない? You なんか、イヤじゃない? それはいいんですが、どうも調子が悪くなるのか味のところもへんちくりんになってしまうんです。 変なところから味の状態引っ張ってくるので、無理やり日本語訳にさせてます。 tasteが7,8段階あるんで、ちっとも、適度に、かなり、すごい、狂おしいほど・・・など全部は忘れましたが違和感ない様に文を作りました。 どうも文のしめが「甘味」「苦味」みたいに「○味」なのでなかなか難しいんです。 純粋に「すっぱい!」とか「すごくおいしい」とかのデフォ状態に戻らなくなりました。 そうです、もう戻る気もないです。 だって、他の日本語訳ぶち込むのメンドイもんww 狂おしいほど旨味のあるサンドイッチ・・・なかなかいいでしょう? 酸味もキツイみたいですがww [1回]