TFC 2015/06/11 いや~~まったくもって 掘ってきた粘土石。 レンガにして。 橋の手すりへ!! 足んないんか~~い!! しかも全然足らんじゃないか。 探したらまだあった! これでどうだ!! 次回へ続く。 [0回]PR
TFC 2015/06/10 いろいろやりすぎ感が・・・ こちらのプチベース、カオリンを採取してるんですが。 まぁね、けっこうあるんですよ。 しかもすぐ隣が土なんで切れ目がわかりやすく無駄に掘らなくてよい。 なんですが・・・。 ズコンズコン!! あー、下は空洞ですよ。 おっかねぇ。 かなり広い空洞がありました。 無駄な詮索は不要! 色々持ち帰るために、壺を作るんですが、けっこう増えそうだったので 作りすぎた。 まぁ、実はこれを披露したかったのもあるんです。 藁で焼きますが、下の図のように配置すると・・・。 これに着火!すると・・・。 そーーーなんです。 いっぺんに火がついてくれます。 2穴、3穴でもOKですよ。 ま、これで作ったわけです。 そのあとは、近くの硫黄を1壺分と、各種種を取りながら自宅方面へ徒歩にて。 途中大量の玄武岩(個人的に好み)があったので採取。 ここもしたが空洞で実は少し危なかった。 で、帰宅しました。 無駄な壺はポイーしましたよ、処理重くなるから。 [0回]
TFC 2015/06/09 春だぞー! 超いってぇ・・・・ 久しぶりに戦闘で死にかけました。 橋もほとんど明かりがないのでなかなかまだキツイです、通るのは。 ということで、ひとまずのドア。 で、リアルを重視するには橋を宙に浮かせていてはだめです。 ということで、足づくり。 海中は実は土砂はしっかり縦に積めるんですよ、知ってました? この時のために土はためておきました。 ま、こんなもんでいいでしょう。 春がやってきたので橋作りはひとまず休止して冒険です。 食はさして困ってはいないのですが、野菜の種類が何ともさみしいんです。 種をいろいろ手に入れてこようと思ってます。 あとは、橋の手すり部分用のブロック。 何か見栄えのする石を手に入れようと思っています。 いざ、出発、さよなら! ふらふら南下していると、割と近くに未踏の地がありました。 土質は粘土岩、ここにしましょう。 ただ石を掘るのもなんなので、適当に鉱石を見つけます。 カオリんがありました。 プチベースを作って掘り掘りです。 この土地は温泉、溶岩がたくさんのところです。 樽爆弾用に硫黄もスペースがあればとって行こうと思ってます。 [0回]
TFC 2015/06/08 今日は長いぞ、一気に進めてみた 久しぶりの画像10ファイルover まぁ、ISDNの時代じゃないしいいでしょ! 先日大橋の予定を立てましたが、いざ建設開始です。 その辺にモジャモジャ生えている有り余っているアカシアを集めます。 赤い橋になるってことは、こんな感じでしょうか? これはちょっと近代的すぎるかな。 つづきはこちら [0回]
TFC 2015/06/07 こうやって、セイッ! 大橋の予定 角の部分には人口の島かなぁ・・・? 赤のラインで道を。 で、常に鉄を焼きながらの作業なんですが、少なくなってきたのでまた少し補給へ。 ニヤニヤ ニーヤニヤ まだ、枯渇していません。 で、暇つぶしに燻製してたら・・・ あれ?逃げられてる羊。毛がなくて寒そう。 [0回]