TFC 2016/02/12 製鉄所並みの動き 栄養回復がてら、とにかく鉄作り継続中。 錬鉄、ついでに鋼作りも並行して。 超忙しいww ちゃんと溶けずに木炭だけ燃えちゃったりもしょっちゅう。 3箇所いっぺんの作業は大変でした。 で・・・ 勢い余ってできた―! そして、 線路も真ん中の駅まではつながりました。 そうそう、今回放送したのに誰もこねぇんだもんww しかも、マイクだけONでゲーム音出すの忘れてる始末。 逆だっつーのww タイムシフト見たい人はコチラで! ↓↓ http://com.nicovideo.jp/live_archives/co1728571 [0回]PR
TFC 2016/02/08 余暇の過ごし方 栄養補給補給のため、島でのんびり生活。 ひとまず鉄シートがまだまだ足りないのである分焼いてしまいます。 さらに足りないので、昔途中だった(ような)東の採鉄場へ。 うれしいことにチェストに結構残っていたワケで。 さらに掘り切れてない分を少々採掘。 結構いっぱい!うれP!! そうして、鉄板張りを頑張っていき、時間はどんどん過ぎていく。 [1回]
TFC 2016/02/06 おなか一杯 調子に乗って水を減らし環境破壊してる奴ー。 大分とりました、背中にもMAX入っています。 で、また遠路はるばる戻り、ニッケルのもとへと行きたいところなんですが、どうにもこうにも栄養ゲージが気になるばかり。 ひとまず、ちゃんとしてから行こうと思います。 鉄の生成やその他もろもろこの島で生活していればそのうち戻ることでしょう。 海水処理場の下におそらく石炭。 実は在庫がなかったので、ちょいと採掘場整備。 これはゼブラーマン垂涎ですな。 まだまだありますが、ひとまずこのぐらいで。 [0回]
TFC 2016/02/05 ただいま!そして もどってきますた、でものんびりはしていられません。 冬が終わってしまっては大変だ。 足りるかなぁ・・・。途中でなくなるのが一番きついが、このゲージでどれほど取れるのか読めない。 作ったった。 ダブルインゴットもったいね~。 いざ、出発です、ついでに少しだけ樽にあったチーズを仕込んでから出発。 出た瞬間雨が降り出します、なんということでしょう・・・なにかのフラグでしょうか。 ポイントについたので、さっそく採取です。 さほど寒くないため、凍りが悪い。 で、結局この台地では温度が下がり切らず、昼にはなくなってしまう感じ。 これではダメです、時間の無駄です。 さらに2000ほど北上します。 やっぱ極寒の土地は最高だぜ! しかもこうやって壁を作れば下で凍りついたのを壊しつつ採取可能。 やはり途中で氷ノコギリ壊れたんですが、鉄の採取はえーー!って感じです。 サックサク。 と、本日はここまで。 [0回]
TFC 2016/02/04 ニッケル その2 もう一つのニッケル場。 こちらはノーマル量なので、前より気合が入ります。 わっしょいわっしょい!! と、思ったらあんまりない感じ。 というか、けっこう範囲が広い感じでメンドそう。 前回でそれなりに採ってしまったので、どこか全部がっついてまでいいかなぁ~、とか。 人間ナメたもんです、あんなに欲しがってたのにww それより これが気になるわけで、乳欲しがりまくりです。 しかも、実家(ファーストアイランド)の冷蔵庫の氷がもうワンシーズン持たないのも気がかりなわけで。冬のうちになるべく近場で確保しておきたいのです。 いざ、帰宅!! いや、一度帰る感じ。 ひとまずのニッケルはしっかり背中に抱えて出発です。 [1回]